洋服などの衣類は引っ越し後すぐに使うものです。
簡単に荷解きができ、すぐに使えるように梱包しましょう。
引っ越しを業者に依頼する場合
引っ越しを専門業者に依頼する場合は、コートやスーツなどハンガーに吊したまま梱包できる、便利なハンガーボックスを貸してくれる場合があります。
ですからハンガーボックスを利用すれば、クローゼットに吊るしている衣類を、わざわざダンボールに梱包する必要がありません。
また、タンスやプラスチック製の衣装ケースの中に収納している洋服は、そのままの状態で運んでくれることもあります。
こんな場合はダンボールに梱包する必要がなくなるので、訪問見積もりの時に確認しましょう。
衣装ケースそのままの状態で大丈夫な場合は、引き出しや上蓋にテープを張って固定します。
ただし衣装ケースのそのままだと、引き出しの中身が透けて見えることがあるので、女性で下着などを収納しているときは目隠しを忘れずに。
引っ越し会社は男性スタッフが多いので、もしも自分が気にならなくても、そのような配慮はマナーだと言えます。
特に気になる場合は、下着類だけ取り出して別梱包にしても良いでしょう。
洋服をダンボールに梱包する場合
ダンボールに詰める場合は、荷解きが簡単になるように梱包するのがコツです。
- 大きいサイズのダンボールを使う
- タンスや衣装ケースは引き出しごとで梱包する
- ハンガーに吊るすものはハンガー丸ごと梱包する
洋服は沢山入れてもあまり重くありませんから、小さいダンボールより大きいダンボールに詰めましょう。
ただし、詰め過ぎると洋服にシワが出来てしまうので加減して下さいね。
タンスや衣装ケースは、引き出しごとに詰めると荷解きがスムーズに行えます。
ハンガーに吊るしている洋服は、ハンガーもそのまま丸ごとダンボールに梱包します。
このとき、ハンガーと分けて入れるとハンガーも別に梱包しなくてはいけませんし、荷解きもハンガーを出して洋服を掛けるという余計な作業が生まれます。
なるべく無駄な作業を減らして簡単に引っ越したいのなら、ハンガーごと梱包するのがベストです。
コートやスーツの梱包方法
コート類は二つ折りや、ロングコートなら三つ折りにしてダンボールに入れます。
スーツの場合なら
- 埃や汚れが付着しないように収納袋に入れる。
- ハンガーを持って、裾または下の部分からダンボールに入れる
- 折り返し部分にサランラップの芯や新聞紙などを丸めたものを入れると、折り目が付きにくいです。
- 詰め物を挟んだまま梱包します。
収納袋は100円ショップでも売られているので活用して下さい。
どんなに上手に梱包しても長時間ダンボールに入れた状態ではしわができます。
新居に着いたら、なるべく早く吊るしましょう。
ブラウスなど薄手の衣類の梱包方法
シフォン素材のブラウスなどシワが出来やすいものは、厚紙やダンボールを使います。
- 裾から台紙になるものを入れる。
- 裏返して袖を片方ずつ畳む。
- 裾を折り返す。
フリルなどの飾りが付いているものは一番上に置きます。
そのまま重ねるとフリル部分が潰れてしまうので、注意しましょう。
引っ越しで損してませんか?
引っ越しで損しない為には、複数社の見積もりが基本となります。
これは引っ越し業者の料金設定やサービス内容がそれぞれで異なっている為です。
つまり一社の見積もりだけで契約すれば、知らない間に損をしている可能性もあるワケです。
いくつかの業者を比較しただけで半額になったという驚きのケースもありますからね。
それを知らなかったではモッタイナイですよ。
それと参加企業が多い見積もりサービスのほうが競争原理で価格交渉に有利です。
参考までに下記サービスは中小から大手まで幅広く引っ越し業者が比較できます。
※ちなみに、ここなら電話番号が任意(つまり入力不要)なので、電話営業が苦手な人でも安心して利用可能なのです。