引っ越しって本当に大変ですよね。
手続きから荷造りまで、やることが沢山ありすぎて何をどうすれば良いのか分からないという人もいることでしょう。
引っ越し準備はスケジュール管理が大切
引っ越しには期限があり、その期限内に全てのタスクを片づけないといけません。
まずは引っ越し当日から逆算してスケジュールを立てましょう。
引っ越し日を決める
なにを始めるにしても、引っ越し日が決まらないと準備のしようがありません。
具体的な日にちが決められなくても、何月の上旬・中旬・下旬ぐらいは決めてください。
引っ越し日が決まらないと業者も決めれないので、引っ越し1ヶ月前までには具体的に決めておきましょう。
引っ越し業者を決める
引っ越しの予定日が決まったら、いよいよ引っ越し業者を決めます。
まずは簡単な見積もりをとりましょう。
ここでの見積もりの基本は必ず複数社で行うこと。
1社だけでは料金やプランの内容を比べることができないので、見積もりされたものが適正なのか判断できません。
総合的に判断するためにも、複数社での見積もりが大事なのです。
あとは、見積もりをとった業者の中から3社ほどに絞って連絡し、訪問見積もりの日にちを決めてください。
担当の営業スタッフが直接、家の中の荷物や、引っ越し日、そしてオプションの有無などを確認し、ここで最終的に支払う金額が決まります。
荷造り梱包を始めるのはいつから?
荷造りでは、荷物の量と梱包にかかる時間を考えます。
単身での引っ越しなら1週間前、家族での引っ越しなら3週間前くらいから始めましょう。
荷物が多い人や荷造りの時間がとれない場合は、引っ越しのダンボールをもらった日から少しずつ始めて下さい。
ポイントは、引っ越し当日までに荷造りを終わらせるのではなく、最後のゴミ収集日までに終わらせることです。
これは、引っ越し当日に必要以上のゴミが出ないようにする為です。
大型ゴミや可燃ゴミなど、住んでいる地域の収集日をカレンダーに記入しておくと便利です。
ゴミ出しの日までに、どこを片づけるかなどの計画も立てやすくなります。
引っ越し当日に荷造りが出来ていない状態は、絶対にNGです。
自分で荷造りを行う契約をしている場合は、引っ越し当日に荷物が運びだせる状態になっているのが条件となります。
引っ越しができる状態でないと判断されたら、キャンセルもあるので注意しましょう。
引っ越し2週間前
水道・電気・ガスなど各種手続きを始めます。
バタバタして忘れがちなので、早めにやっておきましょう。
水道・電気の手続きは、電話またはインターネットで出来ます。
ガスは、プロパンと都市ガスの2種類あるのでどちらかを確認して下さい。
ガスの場合は、開栓するのに立会いが必要なので具体的な日にちも決めます。
役所関係の手続きも2週間前から行います。
引っ越し1週間前
引っ越し1週間前くらいから、食料品をどうするか考えます。
在庫の封が開いていないものは、そのままダンボールなどに入れ、開封済みのものは持っていくのか処分するのかを決めます。
冷蔵庫の中身も整理しはじめ、引っ越し前日には空にしてください。
ポイントは3つ。
- 生鮮食品は計画的に購入し、1日単位で使い切ること
- 冷凍食品は引っ越し前日までに使い切る
- 残ったもので献立を考える
引っ越し前日
引っ越し前日は、冷蔵庫と洗濯機の水抜きを行います。
冷蔵庫の水抜き
冷蔵庫は、残っているものをクーラーボックスなどに移し替え、電源を抜きます。
水気があると、雑菌や匂いの原因にもなるので、しっかり拭き取り掃除をしておきましょう。
洗濯機の水抜き
洗濯機も水抜きを行います。
引っ越し業者によっては必要ないこともあるので、事前に確認しておきましょう。
水抜きが終わったら、付属の洗剤入れなどは汚れているのでキレイにし、中の水分は拭き取ってください。
引っ越しで損してませんか?
引っ越しで損しない為には、複数社の見積もりが基本となります。
これは引っ越し業者の料金設定やサービス内容がそれぞれで異なっている為です。
つまり一社の見積もりだけで契約すれば、知らない間に損をしている可能性もあるワケです。
いくつかの業者を比較しただけで半額になったという驚きのケースもありますからね。
それを知らなかったではモッタイナイですよ。
それと参加企業が多い見積もりサービスのほうが競争原理で価格交渉に有利です。
参考までに下記サービスは中小から大手まで幅広く引っ越し業者が比較できます。
※ちなみに、ここなら電話番号が任意(つまり入力不要)なので、電話営業が苦手な人でも安心して利用可能なのです。