引っ越しで転校をする場合に(小学校・中学校・高校)と、それらの(公立・私立)で手続きの方法が違います。
また、同一市町村内での転校とそれ以外でも違ってくるので注意が必要です。
基本的に必要書類の提出期限はありませんが、子供の転校が遅れてしまうので手続きは早めに行いましょう。
同じ市町村内での公立小中学校の転校手続き
-
「在学証明書」「教科書給与証明書」
在学中の学校に転校することを連絡し、在学証明書と教科書給与証明書を発行してもらう。
書類の作成などに時間がかかるので、引っ越しが決まったらなるべく早く連絡しましょう。
-
「入学通知書」
市町村役場で転出届を出して、入学通知書を発行してもらう。
-
「書類の提出」
転校先の学校に「在学証明書・教科書給与証明書・入学通知書」の3つを提出する。
学校側にも受け入れの準備があるので、書類を提出する前に訪問日などを連絡をしておくとスムーズに手続きが行えます。
都道府県外や違う市町村の公立小中学校への転校手続き
-
「在学証明書」「教科書給与証明書」
在学中の学校に転校を伝えると発行してもらえます。
書類の作成に時間がかかるので、引っ越しが決まったらなるべく早く連絡しましょう。
-
「転出証明書」
市町村役場で転出届を出して転出証明書を発行してもらう。
-
「通学通知書」
引っ越し先の市町村役場で、転入届と転出証明書を提出し通学通知書を発行してもらう。
-
「通学通知書」
転校先の学校に「在学証明書・教科書給与証明書・入学通知書」の3つを提出する。
学校側にも受け入れの準備があるので、書類を提出する前に訪問日などを連絡をしておくとスムーズに手続きが行えます。
公立高校の転校(転入)の手続き
義務教育の小・中学校とは違い、手続きだけでは転校(転入)できません。
編入試験を受ける必要があります。
-
在学している学校に転校することを連絡する。
-
引っ越し先の都道府県の教育委員会で、転校(転入)の受け入れががある学校を探す。
都道府県によって募集要項が違います。教育委員会に連絡し相談に乗ってもらいましょう。
-
希望の学校に連絡し「転入学願書」または「入学者選抜願」をもらう。
学年によっては別の書類が必要な場合もあります。
-
在学している学校で「転学照会書」「在学証明書 」「成績証明書」を発行してもらう。
希望の学校によって必要な書類が違うので、注意しましょう。
-
必要な書類「転入学願書」「転学照会書」「在学証明書 」「成績証明書」希望の学校に提出する。
この他に入学者選抜料や住民票なども必要となってきます。提出期限があるので、早めに準備しておくと安心です。
-
編入テストを受ける。基本的にその日のうちに合否がでます。
日程さえ問題なければ複数の受験は可能ですが、原則として最初に合格した学校への転校となります。
私立小中学校と私立高校の転校(転入)手続き
店員数や条件などがあり、対応が各学校で違います。
-
在学している学校に転校することを連絡する。
-
引っ越し先の都道府県の教育委員会や私立学校協会で、受け入れがある学校を探す。
私立の場合は欠員の有無、学力レベル、授業料なども考慮して選ぶ必要があります。
-
希望の学校で、必要な書類をもらう。
-
在学している学校で「転学照会書」「在学証明書 」「成績証明書」を発行してもらう。
希望の学校によって必要な書類が違うので、注意しましょう。
-
必要な書類「転入学願書」「転学照会書」「在学証明書 」「成績証明書」などを希望の学校に提出する。
-
編入テストを受ける。
引っ越しで損してませんか?
引っ越しで損しない為には、複数社の見積もりが基本となります。
これは引っ越し業者の料金設定やサービス内容がそれぞれで異なっている為です。
つまり一社の見積もりだけで契約すれば、知らない間に損をしている可能性もあるワケです。
いくつかの業者を比較しただけで半額になったという驚きのケースもありますからね。
それを知らなかったではモッタイナイですよ。
それと参加企業が多い見積もりサービスのほうが競争原理で価格交渉に有利です。
参考までに下記サービスは中小から大手まで幅広く引っ越し業者が比較できます。
※ちなみに、ここなら電話番号が任意(つまり入力不要)なので、電話営業が苦手な人でも安心して利用可能なのです。