引っ越しが決まったら、ガスの使用停止と開始の手続きをしましょう。
ガスの開栓には立ち会いが必要なので、引っ越し1週間前までには予約手続きをして下さい。
ガスの使用停止(解約)手続き
現在契約しているガス会社に、電話やインターネットなどで解約手続きを行います。
そして希望日に係員が訪問し停止作業をします。
引っ越しシーズン(2月~4月)は混み合うので、訪問日時などの希望が通らない場合もあるので早めに手続きしましょう。
電話での手続き
引っ越しのガス解約手続きでは、次のようなことが聞かれます。
- 住所・氏名・電話番号
- お客様番号
- 新居の住所
- 建物の形態(一戸建て・マンション・アパートなど)
- オートロックの有無
- 使用停止日・訪問希望時間
- 料金の精算方法
お客様番号は、検針時にもらう「ガスご使用量のおしらせ」に記載してあります。
料金は検針日から引っ越し当日までを日割り計算され支払い方法が選べます。
現地での検針や支払いを希望する場合や、オートロック式の建物や警報器取り外し作業を希望する場合は立ち会いが必要です。
新居でも同じガス会社を利用する場合で同管轄内の場合は、使用開始の手続きも行えます。
インターネットからの手続き
専用のサイトで手続きを行います。
システムメンテナンス以外の時間であれば、24時間いつでも利用可能です。
次のことを入力します。
- 住所・氏名・電話番号
- お客様番号
- 新居の住所
- 建物の形態(一戸建て・マンション・アパートなど)
- オートロックの有無
- 使用停止日・訪問希望時間
- 料金の精算方法
但し、下記に当てはまる場合はインターネットでの手続きが行えません。
- お客様番号がわからない場合
- 当日の申込みや営業日外の申し込み希望の場合
- ガス工事を伴う場合
- ガス料金未納などの理由によりガスが止まっている場合
条件は各ガス会社によって違うので確認しましょう。
電話での手続きと同様に、新居でも同じガス会社を利用する場合は使用開始の手続きも行えます。
ガスの使用開始手続き
ガスの使用開始の手続きは、電話またはインターネットで手続きします。
アパートやマンションなどの賃貸物件は、ガス会社が決まっている場合があるので管理会社や大家に確認しましょう。
係員による開栓(ガスを開ける)作業を行うので、必ず立ち会いが必要です。
メーターガス栓からガス機器までを繋げる作業や、ガス機器の点火の確認作業などを行います。
調理ガス器具を使用する場合は、使用開始日までに器具の準備が必要です。
都市ガスとプロパン(LPガス)では使用できるコンロが違うので、注意してください。
電話での手続き
引っ越しのガスの手続きは、次のようなことが聞かれます。
- 住所・氏名・電話番号
- 使用開始日・訪問希望時間
- 立会い当日に連絡する電話番号(携帯電話)
- 持ち込みのガス機器の有無
立ち会いは代理人も可です。
インターネットからの手続き
専用のサイトで手続きを行います。
システムメンテナンス以外の時間であれば24時間いつでも利用可能です。
次のことを入力します。
- 住所・氏名・電話番号
- 使用開始日・訪問希望時間
- 立会い当日に連絡する電話番号(携帯電話)
- 持ち込みのガス機器の有無
但し下記に当てはまる場合はインターネットでの手続きが行えません。
- 当日の申し込みや営業日外の申し込み希望の場合
- ガス工事の必要がある場合
引っ越しで損してませんか?
引っ越しで損しない為には、複数社の見積もりが基本となります。
これは引っ越し業者の料金設定やサービス内容がそれぞれで異なっている為です。
つまり一社の見積もりだけで契約すれば、知らない間に損をしている可能性もあるワケです。
いくつかの業者を比較しただけで半額になったという驚きのケースもありますからね。
それを知らなかったではモッタイナイですよ。
それと参加企業が多い見積もりサービスのほうが競争原理で価格交渉に有利です。
参考までに下記サービスは中小から大手まで幅広く引っ越し業者が比較できます。
※ちなみに、ここなら電話番号が任意(つまり入力不要)なので、電話営業が苦手な人でも安心して利用可能なのです。